top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


さつまいもの日から一夜明けて
さつまいもの日から一夜明けた今日、 畑で試し掘りをしてみました。 まだ小さいかな?と思いながら掘ってみると、 土の中から現れたのは、思った以上に立派なさつまいも🍠 どうやら今年は少し早めの収穫になりそうです。 まずは、つると葉っぱをお茶にするために収穫しました。 収穫したものは丁寧に水洗いして、 さっと塩茹でしてから冷水で冷やします。 こうすることで色が鮮やかになり、アクも抜けてすっきり。 そのあとは乾燥機へ。 一晩かけてゆっくり乾かしていきます。 さつまいものつると葉でつくるお茶は、 ほんのり甘く、香ばしい香りが楽しめるやさしい味わい。 秋の風が少し冷たく感じられるこの季節に、 ぴったりの一杯です🍵 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】 ■ホテルコンチネンタル府中 https://www.hotel-continental.co.jp/ 京王線府中駅から徒歩1分の静かな立地にあるホテルコンチネンタル府中は 「競馬の町」に因んだ歴史と伝統をもつホテル です。館内の各レストランでは、 青森県東北町にある東北牧場から届く無農薬の野菜や野草、卵
4 時間前


🍠さつまいもの日と、収穫の季節🍂
今日は「さつまいもの日」だそうです。 東北牧場でも、そろそろ畑のさつまいもが収穫の時期を迎えます。 掘りたてのさつまいもは、実はあまり甘くありません。 収穫した直後はでんぷんが多く、時間をかけてゆっくりと糖に変わっていくのです。...
1 日前


小さな秋の実り、ムカゴの収穫
今日はネバリスターのムカゴを収穫しています。 ムカゴとは、ヤマイモ科の植物がつける小さな球芽で、古くから山の滋養食として親しまれてきました。 小粒ながら、食物繊維やカリウム、鉄分、ビタミン類などが含まれており、からだにやさしい自然の栄養が詰まっています。...
5 日前


らっきょうの植え付け🌱
ニンニクの植え付けに続き、今日はらっきょうの植え付けをしました。 芽が伸びる尖った方を上にして、ひとつひとつ丁寧に。 植えたあとは、ニンニクもらっきょうもやさしく土をかけてあげます。 あとは、根がしっかりと張ってくれるのを待つばかり。...
6 日前


ニンニクの植え付け
今日はニンニクの植え付け作業をしました。 1片ずつ、尖ったほうを上にして、丁寧に土の中へ。 これから芽を出し、雪の下でじっと冬を越え、収穫は来年の夏。 サラブレッドの堆肥をたっぷり使ったふかふかの畑で、 農薬も化学肥料も使わずに育ちます。...
10月7日


東北牧場に舞うトンボたち
全国的にトンボの数が減っていると耳にします。 その大きな原因のひとつが、長年使われてきた農薬の影響だそうです。 一方、農薬や化学肥料とは無縁の東北牧場では、今日もたくさんのトンボが気持ちよさそうに飛び交っています。サラブレッドの堆肥を畑に還し、野菜を育て、その作物を人や動物...
10月6日
bottom of page