クルミの苗木を植えました
- tohokubokujo
- 2022年11月23日
- 読了時間: 1分

今シーズン初の氷点下となった今日の東北牧場
霜柱も見られました。

そんな中、東北牧場のとある場所にクルミの苗木を植えました。

今回植えるのは、カシクルミ(菓子胡桃)の5本の苗木です。
手でも殻が割れるそうで、取り扱いやすいのだとか。

クルミの木は相当大きくなるので、8メートルほどの間隔で植えました。

5つの穴を掘ってそれぞれに苗木を植え付けます。

目印と支柱の役割となるポールを立てます。
この辺りからは山土をショベルで掘るので、目印を立てておかないと多分誰かやっちゃいます。

苗木と支柱を紐で結んで完成です。
風や雪で折れないように、しっかり根付いてくれますようにと願いを込めて。
クルミが収穫できるまで5年はかかるようです。
まだ先ですが、美味しいクルミを楽しみに見守っていきたいと思います。
コメント