top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


枝豆の花と小豆の花
ここは枝豆畑 近づいてみると紫色の小さな花が咲いています。 そしてこちらは小豆畑。 小豆の花は黄色い花。枝豆の花よりも大きめです。 花が咲いたということは豆ができるまでもう少しです。 枝豆はたくさん栽培しているので、半分は枝豆として、残りの半分は残しておいて大豆として収穫し...
2023年8月12日


大豆の種を蒔きました
大豆の種を蒔きました。 枝豆として収穫したり、そのまま放置して大豆として収穫したり。 今年は例年よりも作付け面積を増やす予定です。 トラクターに播種機を取り付けて種を蒔きます。 これを手作業でやったら何十倍も何百倍も時間がかかるんでしょうね・・・ グッジョブ、トラクター👍...
2023年6月12日


たくさん採れた枝豆の貯蔵
研修に訪れていた東京農工大学の国際交流サークル“TUAT Buddy Club(ティーユーエーティー・バディ・クラブ)”に在籍する9名の学生とホテルコンチネンタル府中の4名のスタッフにも手伝ってもらった枝豆の収穫。 収穫も大変ですが、そのあとの枝からサヤを外す作業がとても大...
2022年9月18日


枝豆とスイカの出荷が始まりました
曇り空でスタートした今日の東北牧場。 畑では枝豆が収穫時期を迎えました。 長雨の影響か、今年は出荷サイズまで時間がかかってしまいました。 が、いよいよ出荷です。 銀座300BARからも早く枝豆が欲しい! と、リクエスト頂いていたので、ホッと一安心。 こちらはスイカ畑。...
2022年8月28日


枝豆の収穫まであと少し
先月末には可愛らしい花がたくさん咲いていた枝豆(大豆)畑です。 花が咲いていた頃のブログはこちら 花が咲いて20日ほど経った今は、ご覧の通りサヤが膨らんできました。 長雨のせいか思ったよりも成長が遅かったですが、収穫まであと少しといったところです。...
2022年8月16日


豆の花は個性が強い
東北牧場の畑では、色々な種類の豆を栽培しています。 豆の種類によって咲く花にも特徴があるので、今日はそれをご紹介します。 今年初めて栽培した小豆(アズキ)です。 アズキは赤い豆なのに、花は黄色のようです。 たしかに豆らしい花の形ですが、黄色なのは納得できません笑...
2022年7月31日


大豆(枝豆)の花は小さくて可愛らしい
週間予報を見ると、もう少しで梅雨明けしそうな東北牧場です。 そんな、東北牧場の畑では大豆(枝豆)が小さくて可愛らしい花を咲かせています。 少し近寄ってみましょう。 あまりにも小さくてこれではわかりませんね。 これでどうでしょう?...
2022年7月25日
bottom of page