top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


デーリー東北に淑徳大学生の研修記事が掲載されました
9月12日から14日に行われた淑徳大学生の東北牧場での研修について、9月17日付のデーリー東北に掲載されました。 記事では、サラブレッドの堆肥を利用した「循環型農業」や収穫体験、学生の皆さんの感想が紹介されています。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】...
9月25日


淑徳大学生が東北牧場で循環型農業を体験 ― 東奥日報に掲載されました
9月12日から14日にかけて、淑徳大学(本部・千葉市)の2年生15名が東北牧場を訪れ、循環型農業の研修を行いました。 学生の皆さんは、馬ふん堆肥を使った野菜畑や鶏舎、厩舎などを見学し、ナスや枝豆、バジルなどの収穫作業も体験。畑に入って手を動かしながら、無農薬・無化学肥料での...
9月24日


サラブレッドと畑にふれた3日間 ─ 淑徳大学永井ゼミ研修
6月にホテルコンチネンタル府中で東北牧場の食材を味わった淑徳大学永井ゼミの皆さんが、9月12日から14日までの3日間、東北牧場へ研修に訪れました。 今回の研修では、サラブレッドの馬房掃除や餌やり、そして畑での枝豆やナスの収穫を体験。実際に体を動かしながら、循環型農業の現場に...
9月15日


淑徳大学永井ゼミの研修の様子がデーリー東北に掲載されました
本日、2024年9月20日(金)付のデーリー東北に 淑徳大学永井ゼミの研修の様子が掲載されました。 今回掲載された記事は、デーリー東北新聞社のWEBサイトでご覧いただけます。 https://www.daily-tohoku.news/archives/259517...
2024年9月20日


東奥日報に掲載されました/淑徳大生が作業体験 循環型農業 観光に生かす
本日、2024年9月18日(水)付の東奥日報の紙面に 東北牧場が掲載されました。 今回は、淑徳大学永井ゼミ生の皆さんの研修の様子が掲載されました。 この記事は、Web版でも一部ご覧いただけます。 Web東奥 https://www.toonippo.co.jp/arti...
2024年9月18日


日テレNEWS NNNに掲載されました/東京の大学生が東北牧場で循環型農業体験
淑徳大学 経営学部 観光経営学科の永井恵一先生とそのゼミ生の皆さんの 東北牧場での研修の様子が日テレNEWS NNNに掲載されました。 掲載ページはこちら https://news.ntv.co.jp/category/society/rabc38f1f2b37848bd8...
2024年9月15日


淑徳大学永井ゼミの研修の様子をテレビ局と新聞社に取材していただきました
本日、RAB青森放送とデーリー東北新聞社の取材がありました。 9月12日(木)から2泊3日の日程で東北牧場を訪れている 淑徳大学 経営学部 観光経営学科の永井恵一先生とそのゼミ生の皆さん。 東北牧場の循環型農業を実際に見て体験し、さらに、東北牧場の食材を...
2024年9月13日


淑徳大学永井ゼミの研修の様子がNHKのあっぷるワイドで紹介されました
9月12日(木)のあっぷるワイド(NHK青森)で、東北牧場を訪れている淑徳大学永井ゼミの研修の様子が紹介されました。 NHK NEWS WEB でも紹介されています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240912/60800235...
2024年9月12日


淑徳大学永井ゼミの皆さんが東北牧場で循環型農業と経済の循環を学ぶ
淑徳大学 経営学部 観光経営学科の永井恵一先生とそのゼミ生が東北牧場を訪れ、2泊3日の研修をスタートしました。 この研修は、東北牧場の循環型農業を実際に見て体験し、さらに、東北牧場の食材をホテルコンチネンタル府中で提供するという、青森の生産地と東京の消費地を循環する「経済の...
2024年9月12日


ふきのとうを見つけて夢中で収穫するアリャール総料理長。天ぷらで美味しくいただきました。
東北牧場のグループ会社のひとつホテルコンチネンタル府中のスタッフが、東北牧場へやってきました。 左から総料理長のアリャールさん(アリさん)、中華の羽鳥さん、総支配人の大住さん。 今回は、年間の作付けについて意見交換をし、それを今月から始まった育苗の播種量に反映させることを目...
2024年2月10日


よもだそばのスタッフが東北牧場にやってきた〜パート4〜
今月4組目となるよもだそばのスタッフが東北牧場へ研修にやってきました。 今回のメンバーは左から、 日本橋店の梶谷さん、銀座店の小酒井さん、名古屋店の内藤さん。 まだ馬たちも眠そうな早朝から作業開始です。 まだまだ終わらない陸稲(おかぼ)の除草作業を手伝ってもらいます。...
2023年8月29日


よもだそばのスタッフが東北牧場にやってきた〜パート3〜
またまたまたよもだそばのスタッフが東北牧場へやってきました。 第3弾のメンバーは左から、 新宿西口2号店の青木さん、日本橋店の金子さん、東北牧場のスタッフぬま、新宿西口店の宇田川さん、名古屋店の齋藤さん。 スタッフぬまが「みんなで肩でも組みますか!?」なんていきなり言うから...
2023年8月26日


ホテルコンチネンタル府中のスタッフが研修にやってきた〜パート2〜
東北牧場のグループ会社のひとつホテルコンチネンタル府中のスタッフが、東北牧場へ研修に訪れました。 今月2チーム目ということで、まずはクマザサの前で記念撮影。 左からグラフィックの川幡さん(1チーム目からずっといます)、営業の江川さん、総料理長のアリさん、パティシエの傳田さん...
2023年8月25日


ホテルコンチネンタル府中のスタッフが研修にやってきた
東北牧場のグループ会社のひとつホテルコンチネンタル府中のスタッフが、東北牧場へ研修に訪れました。 左からフロントの日野さん、グラフィックの川幡さん、和食調理の赤坂さん、和食料理長の佐藤さん。 ホテルで見たことがある! という方もいるのではないでしょうか。...
2023年8月22日


にんじんの除草作業が大変すぎる
東北牧場で研修中のよもだそばの皆さん 昨日はにんじんの収穫作業を頑張ってもらい、すべて収穫できました。 そして今日は、秋に収穫するにんじんの除草作業です。 東北牧場のスタッフから説明を受けて作業開始です。 間違ってにんじんの葉っぱを抜いちゃわないように慎重に作業します。...
2023年8月9日


立秋だけど、まだ夏は終わらなさそう
8月8日、今日は「立秋」です。 やませの影響で霧がかかり、冷んやりとした空気が気持ち良い東北牧場の朝でした。 そんな中、研修へ訪れているよもだそばの皆さん。 まずはみょうがの収穫を手伝ってもらいます。 みょうがの収穫が終わったら畑に移動します。...
2023年8月8日


よもだそばのスタッフが東北牧場にやってきた〜パート2〜
またまたよもだそばのスタッフが東北牧場へやってきました。 左から、御徒町店の梁川さん、銀座店の鍋内さん、名古屋店の坂田さん。 今日から3泊4日の研修となります。 初日のなる今日は、まずは牧場内を案内しました。 と、さっそく子ギツネに遭遇。...
2023年8月7日


じゃがいもの収穫
東北牧場へ研修へ訪れているよもだそばの皆さん。 今はじゃがいもの収穫時期なので手伝ってもらうことに。 今回収穫するのは、 メークインとキタアカリの2品種です。 まずは、東北牧場のスタッフから作業手順をレクチャーを受けます。 さっそく手際よく作業に取り掛かります。...
2023年8月5日


よもだそばのスタッフが東北牧場にやってきた
農薬や化学肥料を一切使わずに栽培した東北牧場の長ネギを使った 長ネギのかき揚げそば を提供中のよもだそば そのスタッフが東北牧場へ研修へやってきました! まだまだ長ネギはこんなにたくさんあるので、ぜひ食べてください! てな感じでアピールしたくて、長ネギ畑で記念撮影。...
2023年8月4日


極寒の東北牧場にホテルコンチネンタル府中のスタッフが研修にやってきた
日中の気温も氷点下の東北牧場に グループ会社のホテルコンチネンタル府中のスタッフたちが研修のために東北牧場へやってきました。 スコップを持って畑へやってきました。 50cmほど積もった雪を掘って、この中で眠っているキャベツの様子を見ることに。 姿を現したキャベツ。...
2023年1月29日
bottom of page