top of page

Welcome to
東北牧場ブログ
検索


デーリー東北に淑徳大学生の研修記事が掲載されました
9月12日から14日に行われた淑徳大学生の東北牧場での研修について、9月17日付のデーリー東北に掲載されました。 記事では、サラブレッドの堆肥を利用した「循環型農業」や収穫体験、学生の皆さんの感想が紹介されています。 【東北牧場の旬が味わえるグループ会社】...
9月25日


淑徳大学生が東北牧場で循環型農業を体験 ― 東奥日報に掲載されました
9月12日から14日にかけて、淑徳大学(本部・千葉市)の2年生15名が東北牧場を訪れ、循環型農業の研修を行いました。 学生の皆さんは、馬ふん堆肥を使った野菜畑や鶏舎、厩舎などを見学し、ナスや枝豆、バジルなどの収穫作業も体験。畑に入って手を動かしながら、無農薬・無化学肥料での...
9月24日


サラブレッドと畑にふれた3日間 ─ 淑徳大学永井ゼミ研修
6月にホテルコンチネンタル府中で東北牧場の食材を味わった淑徳大学永井ゼミの皆さんが、9月12日から14日までの3日間、東北牧場へ研修に訪れました。 今回の研修では、サラブレッドの馬房掃除や餌やり、そして畑での枝豆やナスの収穫を体験。実際に体を動かしながら、循環型農業の現場に...
9月15日


東北牧場のキタアカリがコロッケに!ホテルコンチネンタル府中で新メニュー登場
9月1日から ホテルコンチネンタル府中 の バイキングレストラン東北牧場 で提供されているのは、その名も「 きたあかりコロッケ 」。 東北牧場から直送した キタアカリ をたっぷり使い、外はサクッと香ばしく、中はホクホクと甘みが広がります✨ 「 キタアカリ...
9月4日


コリンキーと仲間たち、今日も出荷。
今日は ホテルコンチネンタル府中 への出荷日。 9月に入ったのに、畑はまだまだ真夏のような暑さです💦 そんな中でも元気に収穫できたのが、皮ごと生で食べられるかぼちゃ「コリンキー」🎃 シャキシャキ食感で、サラダにしても浅漬けにしても美味しいんです。...
9月3日


サラブレッドが育む玉ねぎが、“究極の逸品”スープに
今日、東北牧場では 玉ねぎ の種まきを行いました。 小さな種から苗を育て、10月に畑へ定植。 その後は雪の下で冬を越し、春の雪解けと共に成長を再開します。 収穫は翌年の7月頃。約1年かけて育つ 玉ねぎ です。 この玉ねぎは、 農薬も化学肥料も一切使わず に栽培。...
9月2日


ホテルコンチネンタル府中発!新商品「バンブージャーキー」登場
ホテルコンチネンタル府中から、新たなオリジナル商品が誕生しました。 その名も「バンブージャーキー」🌿🥢 実はこのバンブージャーキー、原材料はメンマと同じ幼竹。 4月から5月にかけて、私たち東北牧場のスタッフも幼竹の収穫をお手伝いしてきました。...
8月23日


夏野菜とバジルが元気な東北牧場
お盆が終わり、そろそろ涼しくなるかと思いきや、まだまだ暑さの続く東北牧場。 畑ではピーマンやナスといった夏野菜が元気よく育っています。これらの野菜のそばには、バジルも一緒に植えています。バジルは虫よけの効果があるうえ、収穫もできるので一石二鳥。自然の力を借りながら、健やかな...
8月18日


旬のスベリヒユ佃煮が絶品!ホテルコンチネンタル府中「バイキングレストラン東北牧場」
ホテルコンチネンタル府中 には3つのレストランがありますが、その中のひとつ「 バイキングレストラン東北牧場 」では、東北牧場から届いた新鮮な野菜や野草をふんだんに使った料理が楽しめます。 今のおすすめは、旬の野草「スベリヒユ」。...
8月12日


キタアカリのフライドポテトを求めてホテルコンチネンタル府中へ
ホテルコンチネンタル府中へ行ってきました。 お目当ては、東北牧場で収穫したキタアカリを使ったフライドポテト。 キタアカリは、甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴のジャガイモ。 東北牧場では、無農薬・無化学肥料で丁寧に育てています。...
8月9日


ホテルコンチネンタル府中のシェフたちが東北牧場で研修🌿
先日の黒澤料理長に続き ホテルコンチネンタル府中 からアリャール総料理長とその仲間たちが、東北牧場へ研修に訪れました。 農薬や化学肥料を使わず、サラブレッドの堆肥で育てた野菜やハーブ、自生する野草や山菜など。 旬の食材を“現地で見て、触れて、感じる”ことで、メニューづくりの...
5月30日


ホテルコンチネンタル府中の洋食料理長が東北牧場へやってきた
ホテルコンチネンタル府中 から、洋食料理長の黒澤さんが研修のため東北牧場を訪れました。 東北牧場には、定期的に料理人の方々が研修に訪れています。 農薬や化学肥料を使わず、サラブレッドの堆肥で育てた美味しい野菜やハーブ、自生する野草や山菜など、旬の食材を実際に現地で見て、触れ...
5月27日


東北牧場のテロワールをそのままに──ホテルコンチネンタル府中で楽しむ「東北牧場サラダボウル」
このたび、東京都府中市にあるホテルコンチネンタル府中の各レストランにて、私たちの野菜をたっぷり使った新メニュー「東北牧場サラダボウル」が登場しました! 自然の恵みを、ひと皿に。 「東北牧場サラダボウル」は、東北牧場から直送される、無農薬・無化学肥料栽培の新鮮野菜をふん...
5月23日


【新登場】大地の恵みを味わう「牧場野草のチャイニーズアフタヌーンティー」/ホテルコンチネンタル府中
ホテルコンチネンタル府中 本館一階「中国料理フィリー」にて、東北牧場の完全無農薬野菜、力強く育つ野草、そして太陽の恵みをたっぷりと浴びた果実を贅沢に使用した、新しいスタイルのアフタヌーンティーが登場しました。 可愛らしい見た目の甘い点心はもちろん、お食事としてもお楽しみい...
5月8日


希少な天然のタラの芽を楽しむ限定コース料理/ホテルコンチネンタル府中
東北牧場では、敷地内に自生する天然のタラの芽が収穫できます。 天然もののため、収穫時期は4月下旬から5月上旬のわずかな期間に限られており、その希少性から「山菜の王様」と称されるにふさわしい逸品です。 しかし近年、タラの芽の乱獲により、天然のタラの木が減少している地域も少なく...
5月3日


春の恵み、今年も到来「東北牧場の天然タラの芽」
今年も東北牧場に、春の訪れを告げる天然のタラの芽が顔を出しました🌱 長く厳しい冬を乗り越えて、ようやく芽吹いたタラの芽は、自然が与えてくれるかけがえのない恵みです。 しかし、タラノキは同じ場所から繰り返し芽を採取すると、樹勢が弱まり、やがて枯れてしまうこともあります。その...
4月24日


雪解け水が育む、春の恵み
ここ数日の陽気と強風の影響で、東北牧場の雪解けは急速に進んでいます。 白く覆われていた大地から、雪解け水がゆっくりと染み込み、畑は潤いを帯び始めました。畑では、ヒバリが鳴きながら空高く舞い上がり、1メートルほど積もっていた雪はほとんど姿を消しました。...
3月23日


2025年2月18日付の東京新聞「比べてみたら」で紹介!ホテルコンチネンタル府中「バイキングレストラン東北牧場」朝食バイキング
東京新聞2025年2月18日付の「比べてみたら」コーナーで、ホテルコンチネンタル府中「バイキングレストラン東北牧場」の朝食バイキングが紹介されました。 この記事では、外国人観光客で賑わう昨今、ビジネスホテルの朝食に焦点を当て、その中でも個性豊かな料理を提供するホテルの1つと...
2月19日


一足早い春の便り
1ヶ月ほど前から始まったウメやアンズなど果樹の剪定作業 (剪定が始まった頃のブログは こちら ) 剪定後の枝は ホテルコンチネンタル府中 や サクラカフェ などへ送っています。 さっそく、 サクラカフェ日暮里 から開花の便りが届きました。 そして、 ホテルコンチネンタル府中...
2月16日


ホテルコンチネンタル府中が「日経トレンディ」ビジホ朝食人気ランキングで1位に選ばれました
東北牧場の食材が味わえる ホテルコンチネンタル府中 (東京都府中市)の 朝食バイキング が、2025年2月4日発行の「日経トレンディ」の 「ビジホ朝食」人気ランキング で ✨1位✨ に選ばれました。 「東北牧場」のブランド卵を筆頭に、季節を通して約100種類に及ぶ野菜やハー...
2月14日
bottom of page